面接は得意な言語理解凸夫、知覚推理凹で台無し?
夫は 言語理解凸、知覚推理凹 という特徴を持っています。簡単に言うと、会話や説明は抜群に上手だけど、目の前で何が起こっているかを判断して動くのは少し苦手、と…
発達障害(不注意優勢型ADHD)と思われる夫の不可解な行動を観察する妻のブログ
夫は 言語理解凸、知覚推理凹 という特徴を持っています。簡単に言うと、会話や説明は抜群に上手だけど、目の前で何が起こっているかを判断して動くのは少し苦手、と…
ADHDの人は、お金の使い方が下手みたい。コレだ!とハマってしまったものにお金を衝動的に使ってしまうそうな。ADHDの夫の金銭感覚と金銭管理はこんな感じ…
ADHDは一般的に仕事が長続きしないそうです。でも、ADHDの夫の転職歴は1回。しかも、次の仕事が決まってから退職したから、大学を卒業して以来ずっと…
夫は「報連相」ができない。長年、なんでこの人は、結婚生活を円滑にする為の当たり前の事ができないのか、とイライラしていたけれど、これも発達障害が要因である可能…
夫は料理ができない。できないし、やる気もない。そんな夫は結婚前はこんなことを言っていた。「1人暮らし長いから料理くらいできるよ!」1人暮…
今から10年以上前のこと。私、里帰り出産しました。とは言っても、自宅と実家は徒歩10分程度の距離。近いから行き来はラクなんだけど、もう夫を1人で…
WAIS-IVの差が大きいと「困り感」がある人が多いらしい。その「困り感」の度合いが大きいと発達障害と診断されるそうな。私、WAIS-IVで凸凹の差…
我が一家は、成り行きで家族全員がWAIS-IV(大人)とWISC-V(子供)を受けました。私と子供は同じ民間機関で検査を受けたけれど、夫はリハビリ病院に…
ADHDの人は、お金の使い方が下手みたい。コレだ!とハマってしまったものにお金を衝動的に使ってしまうそうな。ADHDの夫の金銭感覚と金銭管理はこんな感じ…
私は以前、WAIS-IVという大人の知能検査を受けました。その結果、ワーキングメモリーが88と、他の項目に比べて低く出たのです。詳細は上記記事に…
夫は「報連相」ができない。長年、なんでこの人は、結婚生活を円滑にする為の当たり前の事ができないのか、とイライラしていたけれど、これも発達障害が要因である可能…
ADHDは一般的に仕事が長続きしないそうです。でも、ADHDの夫の転職歴は1回。しかも、次の仕事が決まってから退職したから、大学を卒業して以来ずっと…
自分ってどれくらいの知能なんだろう?気になるよね。私はたまにネットのIQテストをやっているけど、所詮はお遊び。ネットだと図形を見て予測する問…