- ADHD夫の行動観察
- 16 view
ADHDの夫は働き者で仕事は長続きするタイプ
ADHDは一般的に仕事が長続きしないそうです。でも、ADHDの夫の転職歴は1回。しかも、次の仕事が決まってから退職したから、大学を卒業して以来ずっと…
発達障害(不注意優勢型ADHD)と思われる夫の不可解な行動を観察する妻のブログ
ADHDは一般的に仕事が長続きしないそうです。でも、ADHDの夫の転職歴は1回。しかも、次の仕事が決まってから退職したから、大学を卒業して以来ずっと…
私は、WAIS-IVで凸凹の差が46あります。凸凹の差はあれど、生きていく上で困ったことがあまりない。だがしかし。「私の最大の困りごと=仕事…
前回、こんな記事を書きました。夫は「報連相」ができない。「報連相」のみならず「挨拶」もできない!ここにいう挨拶とは、「おはよう」「おやす…
夫は「報連相」ができない。長年、なんでこの人は、結婚生活を円滑にする為の当たり前の事ができないのか、とイライラしていたけれど、これも発達障害が要因である可能…
突然だけど、私は子供が好きではない。※ここでいう「子供」は、自分の子供、という意味ではなく、一般的な子供のこと好きではない、というか、むしろ嫌い。…
夫は料理ができない。できないし、やる気もない。そんな夫は結婚前はこんなことを言っていた。「1人暮らし長いから料理くらいできるよ!」1人暮…
今から10年以上前のこと。私、里帰り出産しました。とは言っても、自宅と実家は徒歩10分程度の距離。近いから行き来はラクなんだけど、もう夫を1人で…