- うっかり夫の行動観察
- 43 view
挨拶が出来ない夫の原因と対処法
前回、こんな記事を書きました。夫は「報連相」ができない。「報連相」のみならず「挨拶」もできない!ここにいう挨拶とは、「おはよう」「おやす…
うっかり夫と、ちょっと変わった家族の観察日記
前回、こんな記事を書きました。夫は「報連相」ができない。「報連相」のみならず「挨拶」もできない!ここにいう挨拶とは、「おはよう」「おやす…
夫は「報連相」ができない。長年、なんでこの人は、結婚生活を円滑にする為の当たり前の事ができないのか、とイライラしていたけれど、これも発達障害が要因である可能…
突然だけど、私は子供が好きではない。※ここでいう「子供」は、自分の子供、という意味ではなく、一般的な子供のこと好きではない、というか、むしろ嫌い。…
夫は料理ができない。できないし、やる気もない。そんな夫は結婚前はこんなことを言っていた。「1人暮らし長いから料理くらいできるよ!」1人暮…
今から10年以上前のこと。私、里帰り出産しました。とは言っても、自宅と実家は徒歩10分程度の距離。近いから行き来はラクなんだけど、もう夫を1人で…
食事を美味しく食べるには、出来立てが1番!温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べる方が美味しいのだ。そして、パッケージを1度開封した…
ADHDの特徴の1つに「片づけられない」というのがある。我が夫も、ご多分に漏れずソレに当てはまりまくり。なんで片づけられないのか?ズバリ!不要な…
知らない電話番号から着信があったとき、どうします?私は電話には出ずにスルーして、電話番号を検索します。でもね、我が夫はすぐに折り返すの。「今…
皆さんの夫は、買い物ができますか?「買い物ができない夫」というと2つの意味が考えられます。1つ目は「買い物に行くことができない夫」。スーパーに行…
先日の連休は、家族でお出かけしてきました!楽しかったー!きゃぴきゃぴー!と言いたいところだけど・・・私は家族で出かけるのが好きではない。だって、…