発達障害(不注意優勢型ADHD)と思われる夫の不可解な行動を観察する妻のブログ

  1. ADHD夫の行動観察

自分で落とした物を拾わない夫

ページに広告が含まれる場合があります

我が家。
廊下の脇に荷物を置いていたり、鴨居に取り込んだ洗濯物をかけています。

とどのつまり、同線に障害物があるということです。
でもね、そんなに邪魔にならないようにしていますよ。
家族皆が通るのだから。

そう、家族皆が通るのです。
夫のみならず、子供も私も通るのです。

なのになのに。
不思議なことに、夫が通ると物が落ちる確率が爆増。
廊下に置いてある荷物が落ちていたり、洗濯物が落ちていたり。

何故なら、主な理由は2つ。
1つ目は、単純に体格が私や子供に比べたら大きいというのもあるけれど、持っている荷物がデカく、それがぶつかるから。
2つ目は、物があるから避けて行こう、という発想がないから。
物がない空間があるんだから回っていけばいいのに(1,2歩の差しかないよ)、又は、ぶつからないようにしゃがめばいいのに、わざわざ最短距離で物にぶつかって歩くのです!!

まあまあ、落とすのはしょうがない。

でもさー。
自分で落とした物くらい拾って元の状態に戻しておけよ!!!
と思うんです。

落としても知らんぷり。

ん?落としたことに気が付いていない?
気が付いても、「戻す」という行為が分からない?
子供でも自分で落とした洗濯物は元の場所にかけるよ??

結局、最終的に、落としっぱなしになっている物は私が元の状態に戻しています。
自分の洗濯物が落としっぱなしにされていたら、シワになるし踏まれたら嫌だし。
夫の洗濯物の場合は、下手したら洗濯済のものとと未洗濯のものが混ざってしまう危険性があるから。

頼むから、自分の行動に責任を持ってくれいっ!!

夫みたいに、自分で落としてしまったものを落としっぱなしにする人っているのかな?
と思って、ネットで検索したところ・・・いるのね!!

理由は「次に行動した時に拾えばいい」。
なるほど。

でもさ、その時に行動しても、次に行動する時でも、労力はほぼほぼ変わらないよね。
それだったらいつまでも転がって邪魔な状態を保つよりも、元の状態に少しでも早く戻してスッキリした方が気分が良くない?

少なくとも私は「10分後に拾うから!」と言われても嫌だ。
だって邪魔なんだもん、目障りなんだもん。

まぁでも。
100歩譲って、本人に拾う意志があるならまだいいよ。
ところがどっこい、我が夫は拾う意志がない。

自分が通って物が落ちた、という自覚があるかもわからない。
自覚がないなら、そりゃ戻さないよね。
「あ、落ちてる」で終わるよね・・・

って終わらないわ!!!

私は、家の中で自分が出したゴミじゃなくても、ゴミが転がっていたらすぐに拾って捨てるわい!!
落ちている物があったら、すぐに拾って元に戻すわい!!

家族皆で過ごすスペースなんだから、少しでも気持ちよく過ごせるように努力しろ!
・・・まぁ、それが出来ないのが発達障害なんだろうね。

ADHD夫の行動観察の最近記事

  1. 食事を美味しく食べる努力を惜しむ夫

  2. ゴミを捨てられない&部屋を片付けられない夫

  3. マイクロソフト詐欺に電話をしてしまった夫

  4. 買い物もできない?頼んだものを買ってこない夫

  5. 大人のADHDが忘れ物をする原因と対策

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP