あさが来たの次の朝ドラとと姉ちゃんのヒロインモデルと雑誌の歴史
公開日: 2015年09月04日 最終更新日: 2016年03月19日
『あさが来た』の次の朝ドラ『とと姉ちゃん』は2016年春から始まりますが、
既にヒロインは高畑充希さんに決定!
他のキャスト陣も気になるところです。
関連:高畑充希が朝ドラ『とと姉ちゃん』のヒロインに!
関連:NHK御用達!?イケメン俳優・大野拓朗が『とと姉ちゃん』に出演!
関連:星野武蔵役の坂口健太郎って誰?
関連:森田屋の雇われ板前・長谷川哲典役のハマケンの妻が美人すぎ!
『とと姉ちゃん』のヒロイン小橋常子(高畑充希)は、
家族と「女の人のためになる雑誌をつくろう」と奮闘します。
常子は女学校を卒業後、新聞社に入社。
天才編集者の花山伊佐次との出会いにより、
「あなたの暮し」という雑誌を誕生させます。
今回の『とと姉ちゃん』のモデルは大橋鎮子(おおはししずこ)さん。
「あなたの暮し」は「暮しの手帖」がモデル雑誌です。
ということで、大橋鎮子さんはどんな方だったのか?
「暮しの手帖」はどんな雑誌なのか?
ということを調べてみました。
大橋鎮子の歴史
1945年、第2次世界大戦終戦

すてきなあなたに(よりぬき集)(楽天)
若くして社長になったんですね。
花森安治さんが重要人物ということが分かったのですが、
『とと姉ちゃん』ではこの天才編集者の花山伊佐次を誰が演じるのか?が気になるところです。
(追記:花山伊佐次役はベテラン俳優の唐沢寿明さんでした)
Sponsord Link
「暮しの手帖」ってどんな雑誌?

暮しの手帖 2015年 08月号(楽天)
「暮しの手帖」は主婦を対象とした、
ファッション、料理、商品テスト、健康などの内容を扱った雑誌で、
戦後の販売部数は100万部近くあったんだとか。
家電製品や日用品の商品テストというのがなかなかシビアで、
メーカーにも影響力があったものの、
2007年に記事を書くにあたりコストがかかることから中止になったそうです。
でも、創刊からつい最近までず~っとそのテストをしていたんですね。
最後のまとめ
『とと姉ちゃん』のヒロインモデルである大橋鎮子さんは、若くして雑誌社を創設し、現在も続く「暮しの手帖」を作った方です。
『とと姉ちゃん』では何歳までを描くのか・・・
どこかで見た気がしたけれど見つけられず。
2011年下期に放送された朝ドラ『カーネーション』みたいに、
ヒロインが途中で交代とかするのでしょうか。
色々と楽しみですね。
Sponsored Link