突然だけど、私は子供が好きではない。
※ここでいう「子供」は、自分の子供、という意味ではなく、一般的な子供のこと
好きではない、というか、むしろ嫌い。
言葉は通じないし、うるさいし、汚いし、可愛いとも思えない。
※世間の子供を見た独身時代の私のイメージ
だから、子供を産むつもりは無かった。
でもさ、夫が「子供欲しい」って言うし、お互いの両親も「孫が見たい」って言うし、私自身も「もう私は自分が1番ではなく、後継を育成するフェーズに突入したんだな」と自覚があったから、子供を産んだ。
そう、私は皆の希望を叶えたのだ!
なのに、なのに、夫は育児や子育てができない。
うん、知ってたけどさ。
想定の範囲内だったけどさ。
お膳立てされた育児しかできない夫
子供が乳児の頃の夫は、「ミルクを飲ませる」「たまにオムツ替え」「離乳食をあげるときもある」「抱っこ紐で散歩」「ベビーカーを押す」。
これだけ見ると、イクメンじゃーん!って思うでしょ。
でも、現実はこうだから。
- お湯を沸かし、ミルクを作り、適切な温度の状態になったミルクを私から受け取って「ミルクを飲ませる」
- 私によって準備が整えられたオムツ替えスペースで「たまにオムツ替え(小のみ)」
- 私によって準備された「離乳食をあげるときもある」
- 私に準備された「ベビーカーを押す」
大変なところは私ね。
最後のラクな部分だけが夫ね。
でもいいの。
子供の命が大切だから、最初から夫にやらせたら危険だし。
お金とスマホに育児させる夫
幼児期になると、夫の休みの日は夫に面倒を見てもらう事が日課になった。
乳児期は家族で出かけることが多かったけど、幼児期に突入し子供のお世話部分がラクになったタイミングで夫だけに面倒を見てもらっていたんだけど・・・
夫はイオンに連れて行ってお金を渡してコインゲームをさせたり、スマホでyoutubeをみせたりすることが多い。
公園に行ったりもしていたけど、行った公園で子供1人を遊ばせて、自分は椅子に座ってスマホポチポチ。
もちろん、一緒にサッカーしたり、野球したり、もしてあげていたようだけど、私と3人で公園行くと、私に丸投げして自分は「我関せず」的な顔して遠目で見てるのみ。
いや、ただでさえ仕事が忙しくて子供と触れ合う機会が少ないんだから触れ合えよ!
お前が子供欲しがったんだろうが!!
と思う。
夫と2人で出かけると危険
夫と子供が2人で出かけると、子供の怪我や失くし物が多い。
子供が4歳の頃、顔(まゆげ)にキズが残る程の怪我をさせたのである。
夫からの電話で急いで病院に行った私、貧血で倒れそうになった。
夫が子供のムチャな行動を制止しなかったのが原因。
母親なら最初からそんな行動させないし。
危険予測ができないのもADHDのなせる業なのか?
そして、とにかく物を失くす。
子供のキャップは何回もどこかにいってしまった。
都合が悪くなると逃げる夫
そして現在、子供も大きくなって自分で判断できる年齢になり、2人で出かけることにも心配することがなくなった。
子供は子供で、出かけるまでの支度が遅い。
youtubeを見ていたり、ダラダラしていて、自分が「お父さんとここに出かける」と言っていてもシャキシャキ行動ができない。
それを見かねた夫は「じゃ、先に行っているから。マックで待っているから来て」とか言って一人でササーッと出かけやがる。
あのさー、この状態の子供の世話をするのは私なのだが!!
2人で出かけるなら、責任もって一緒に外出しろよ!!
またある時のこと。
休日に私が子供に「コレをやりなよ!!」と言って、言い争いになっていると逃げる夫。
あのさー、逃げないで私の代わりに子供に言ってよ!!
私は毎日毎日で疲れてるんだわ。
おまけに私がうるさい、みたいに言うときもあるしさ。
マジ、やってられん。
それならお前が言え、っつーの。
もう、夫には多くは望まない。
休日に、子供と出かけてくれればそれでいい。
子供と無事に帰ってきてくれればそれでいい。
勉強も教えられなくてもいいよ・・・
この記事へのコメントはありません。